クロムハーツのシルバーアイテムを手に取ったとき、その輝きと美しさに誰もが魅了されます。
そしてその正体こそ、「シルバー925」
クロムハーツのリングやブレスレットにはこのように刻印されています。
ところでこの925って何を表している数字かご存知ですか?
シルバーの純度のようなものでは、、?となんとなくはイメージできるかもしれませんが、
ここで少し詳しく説明したいと思います。
まずはじめに、シルバーはその純度によって種類分けがされています。
純度は1000分率で表されますので、クロムハーツに使用されているのは
「シルバー925」というものに分類され、銀の含有率が92.5%というわけです。
そこでこの疑問が浮かびます。
「残りの7.5は何なのか?」
残りの7.5%はその他の金属(銅・ニッケル・コバルト・亜鉛など)を混ぜて作ったシルバーという意味になります。
もちろん「シルバー950」「シルバー1000」などもありますが、
一般的に販売されているアクセサリーは「シルバー925」がほとんどです。
ではなぜ最も純度の高い「シルバー1000」を使用しないのか?
それにもきちんと理由があります。
シルバー1000とは銀の含有量が限りなく100%に近い、おおよそ99.8%のものを指します。
ただ、これでは柔らかすぎて機械を使用した加工や装飾が非常に困難なのです。
職人さんの技術でシルバーに様々な加工を施す為には、銀の硬度を高める必要がある。
その為に、銀以外の金属を溶かし合わせるという工夫をしたのです。
尚且つ、シルバーアクセサリーとしての輝きが一番保てるのはこの925だと言われています。
これがクロムハーツがシルバー925によって作られている理由です。
見過ごしてしまいがちな925の刻印ですが、ちょっとした豆知識があるとクロムハーツのシルバーアイテムを手にした時にこの刻印を探すのもますます楽しくなってきそうですよね♪
■いつも当ブログをチェックできないあなたへ。
LINE@登録で、クロムハーツの最新情報をお届けします!
現在1130名様が愛読中の公式LINE@へご登録ください^^